◇古着10%運動
当社では普段着用する洋服のうち、10着に1着を古着でコーディネートすることを推奨しています。ファストファッション全盛期の中で年々製造される洋服の点数は増え続けています。現在では国内で30億点の洋服が供給されていますが、そのうち約半数の15億点は売れ残っています。
また、2008年のWWFのレポートによると綿シャツを1枚製造するのに2900リットルもの水が必要と言われています。過剰に作りすぎるのではなく、品質の良い長持ちする洋服を生産することで古着としても再活用できるサステナブルな社会を目指すために、古着の利活用を推進してまいります。
◇健康経営への取り組み
働くスタッフの健康を第一に考えた経営を行います。
1.毎年 1 回の健康診断を受診します。
2.毎年 1 回の体力測定を実施します。
3.残業時間 0 を目指します。
4.勤務間インターバル制度を設けます。
5.喫煙者は採用致しません。
◇地域社会への貢献
持続可能な社会を築くために我々が暮らし・働く地域社会への還元を行うことは企業としての責務です。様々な地域貢献活動の中で、スタッフ自らが地域への活動に参加することから始めてまいります。スタッフ一人あたり年1日以上地域へのボランティア活動に従事し、地域社会への貢献活動を徐々に広げてまいります。
◇小さな社会貢献
企業として納税を通じた社会貢献だけではなく、自らの意思で社会貢献活動を進めてまいります。
第8期より経常利益の一部をCFC(チャンス・フォー・チルドレン)へ支援を行い、経済格差による子供の教育格差の是正に向けてのサポートを行っています。